パワーストーン効果別索引 アパタイト(燐灰石/りんかいせき)Apatiteの特徴・意味と効果 アパタイト(燐灰石/りんかいせき)Apatite石の詳細色 無色、ピンク色、黄色、緑色、青色、紫色モース硬度 5比重 3.17~3.23条痕色 白色劈開 なし多色性 青色石⇒強い二色性 青色、淡黄色 黄色石⇒明らかな二色性、鮮黄色、緑黄色光... 2017.10.06 パワーストーン効果別索引宝石・鉱石・天然石図鑑愛・恋愛・人間関係能力強化・心の安定
パワーストーン効果別索引 アズライト(藍銅鉱/らんどうこう)Azuriteの特徴・意味と効果 アズライト(藍銅鉱/らんどうこう)Azurite石の詳細色 藍青色(アズールブルー)モース硬度 3.5~4比重 3.7~3.9条痕色 淡青色劈開 一方向に完全多色性 顕著な3色性 藍青色、灰黄色、青色光沢 ガラス光沢か鈍い光沢石の特色、別名... 2017.10.06 パワーストーン効果別索引宝石・鉱石・天然石図鑑癒し・浄化・健康能力強化・心の安定
パワーストーン効果別索引 アゲート(瑪瑙/めのう)Agateの特徴・意味と効果 アゲート(瑪瑙/めのう)Agate石の詳細色 種々、帯状または層状モース硬度 7比重 2.61条痕色 白色劈開 なし多色性 なし光沢 ガラス光沢石の特色、別名、フォールスネームなど石英のうち、微細な石英が作った緻密な塊をカルセドニー(玉髄)... 2017.10.05 パワーストーン効果別索引守護・お守り・幸運宝石・鉱石・天然石図鑑愛・恋愛・人間関係癒し・浄化・健康能力強化・心の安定
パワーストーン効果別索引 アクアマリン(藍玉/あいだま・らんぎょく)Aquamarineの特徴・意味と効果 アクアマリン(藍玉/あいだま・らんぎょく)Aquamarine石の詳細色 明青色、青色、青緑色モース硬度 7.5~8比重 2.67~2.71条痕色 白色劈開 不明瞭多色性 顕著な二色性 ほとんど無色、明青色光沢 ガラス光沢石の特色、別名、フ... 2017.10.04 パワーストーン効果別索引守護・お守り・幸運宝石・鉱石・天然石図鑑癒し・浄化・健康能力強化・心の安定
パワーストーン効果別索引 アキシナイト(斧石/おのいし)Axiniteの特徴・意味と効果 アキシナイト(斧石/おのいし)Axinite石の詳細色 褐色、黄色、淡紫色~淡赤色、青色モース硬度 6.5~7比重 3.27~3.29条痕色 白色劈開 完全多色性 強い3色性 オリーブ緑色、赤褐色、黄褐色光沢 ガラス光沢石の特色、別名、フォ... 2017.10.04 パワーストーン効果別索引宝石・鉱石・天然石図鑑能力強化・心の安定
宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識 光沢について(鉱物の判定) photo by Rob Lavinsky / iRocks.com 金光沢について(鉱物の判定)光沢は鉱物の光を反射させる程度や具合を指し、鉱物を見分ける場合に使われる指標であり、全体の質感を表すもの。鉱物の表面の性質や透明度、屈折率によ... 2017.10.04 宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識
宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識 劈開(へきかい)とは photo by Hannes Grobeほたる石の劈開劈開(へきかい)とは何か?多くの鉱物は結晶(結晶とは、原子が規則正しく並び対称性を持った形になること)を示し、その結晶の形によって、一定の方向に割れやすい性質を持つ。この割れやすい方向... 2017.10.04 宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識
宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識 条痕色とは 条痕色について素焼きの陶板に、鉱物をこすりつけることによって、鉱物の粉末を付着させたその色(条痕色)を見る方法で鉱物を特定することができる。鉱物の色には自色と他色という区別があり、自色は鉱物そのものの色をさし、他色は鉱物に含まれる不純物を指... 2017.10.04 宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識
宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識 比重とは 比重とは温度が4度の水を基準として、水と同じ体積の鉱物の重さが、水の何倍あるかが比重。比重が1より少ないものは、水に浮くことになります。温度が4度の水が1として、その比率が比重比重の測り方測りたい鉱物を糸でつるして空気中で重さを計測。Xグラ... 2017.09.27 宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識
宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識 モース硬度とは モース硬度とは鉱物の硬さを調べるとき、異なる鉱物二種類をこすり合わせると、硬い方の鉱物に柔らかいほうの鉱物の痕がつき、柔らかい方の鉱物にはキズがつく。これにより硬さに順位がつく。硬さの異なる10の鉱物を基準に、柔らかい方から番号をつけたもの... 2017.09.27 宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識