モース硬度とは
鉱物の硬さを調べるとき、異なる鉱物二種類をこすり合わせると、硬い方の鉱物に柔らかいほうの鉱物の痕がつき、柔らかい方の鉱物にはキズがつく。
これにより硬さに順位がつく。
硬さの異なる10の鉱物を基準に、柔らかい方から番号をつけたものがモース硬度計である。
この硬度は硬さの順には並んでいるが、硬度1と硬度2の差は硬度2と硬度3の差と等分ではない。
また、引っかき傷が付きやすいかどうかの硬度であり、ハンマーなどの衝撃に対する硬さとは異なる。
ドイツの鉱物学者フリードリッヒ・モースに由来する。
実質的な硬度の定量的比較として、ヌープ硬度がある。
モース硬度計
硬度1 タルク(滑石)
硬度2 ジプサム(石膏)
硬度3 カルサイト(方解石)
硬度4 フルオライト(ほたる石)
硬度5 アパタイト(燐灰石)
硬度6 オーソクレース(正長石)
硬度7 クォーツ(石英)
硬度8 トパーズ(黄玉)
硬度9 コランダム(鋼玉)
硬度10 ダイヤモンド(金剛石)
※参考
爪 2.5
10円硬貨 3
窓ガラス 5.5
ナイフ 6