宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識

宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識

宝石・鉱物・パワーストーンの光り方の特殊効果について

貴石、半貴石などの鉱物の中で、特殊な光り方をするものがあります。その光り方は中に含まれるものや、鉱物の結晶の仕方など、さまざまな要因で起こります。宝石・鉱物・パワーストーンが光る特殊効果についてシャトヤンシー(Chatoyancy)変彩効果...
宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識

光沢について(鉱物の判定)

photo by Rob Lavinsky / iRocks.com 金光沢について(鉱物の判定)光沢は鉱物の光を反射させる程度や具合を指し、鉱物を見分ける場合に使われる指標であり、全体の質感を表すもの。鉱物の表面の性質や透明度、屈折率によ...
宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識

劈開(へきかい)とは

photo by Hannes Grobeほたる石の劈開劈開(へきかい)とは何か?多くの鉱物は結晶(結晶とは、原子が規則正しく並び対称性を持った形になること)を示し、その結晶の形によって、一定の方向に割れやすい性質を持つ。この割れやすい方向...
宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識

条痕色とは

条痕色について素焼きの陶板に、鉱物をこすりつけることによって、鉱物の粉末を付着させたその色(条痕色)を見る方法で鉱物を特定することができる。鉱物の色には自色と他色という区別があり、自色は鉱物そのものの色をさし、他色は鉱物に含まれる不純物を指...
宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識

比重とは

比重とは温度が4度の水を基準として、水と同じ体積の鉱物の重さが、水の何倍あるかが比重。比重が1より少ないものは、水に浮くことになります。温度が4度の水が1として、その比率が比重比重の測り方測りたい鉱物を糸でつるして空気中で重さを計測。Xグラ...
宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識

モース硬度とは

モース硬度とは鉱物の硬さを調べるとき、異なる鉱物二種類をこすり合わせると、硬い方の鉱物に柔らかいほうの鉱物の痕がつき、柔らかい方の鉱物にはキズがつく。これにより硬さに順位がつく。硬さの異なる10の鉱物を基準に、柔らかい方から番号をつけたもの...
宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識

岩石、鉱物、鉱石、宝石、天然石の違いと石の種類を調べる方法

岩石、鉱物、鉱石、宝石、天然石の違いと石の種類を調べる方法岩石、鉱物、鉱石、宝石、天然石の違いは簡単に言うと・・・岩石は鉱物の集まり鉱物は無機質の結晶化した天然の物質鉱石は鉱物の中で資源とされるもののこと宝石は鉱物・鉱石の中で美しく希少でジ...
宝石・ジュエリー・鉱物の基礎知識

誕生石について(由来と石言葉)・曜日石、時間石についてもご紹介

誕生石とは1年の12ヶ月それぞれに宝石が設定されており、その生まれ月の宝石を身に着けると幸運を呼ぶとされています。1月1日から12月31日までそれぞれに対応する、誕生日石も存在します。1月の誕生石ガーネット(柘榴石)石言葉は『真実・友愛・忠...