シェアする

アンドラダイト・ガーネット(灰鉄柘榴石/かいてつざくろいし)Andraditeの特徴・意味と効果

シェアする

アンドラダイト(灰鉄柘榴石/かいてつざくろいし)Andradite

photo by Rob Lavinsky / iRocks.com

石の詳細

色 黄色、緑色、緑褐色、褐色、赤褐色、灰黒色、黒色

モース硬度 6.5~7.5

比重 3.85

条痕色 白色

劈開 なし

多色性 なし

光沢 ガラス光沢、やや金剛光沢

石の特色、別名、フォールスネームなど

柘榴石と呼ばれるガーネット鉱物の一種

アンドラダイトは、赤のイメージが強いガーネット鉱物の中で黄色や緑色をもつ種類

中でもエメラルド色のデマントイド・ガーネットと呼ばれるものは価値が高い。光の分散率が強く、ダイヤモンドを上回る虹色の輝きを放つ。デマントイドはダイヤモンドに匹敵するの意味

石の名前の由来

ブラジルの鉱物学者José Bonifácio de Andrada e Silva(1763年6月13日ブラジル – 1838年4月6日、ブラジル・ニテロイ)を偲んで、ジェームス・ドワイト・ダナによって1868年に命名されました。

パワーストーンとしての石の効果(ガーネットとして)

生命力強化。愛情と情熱。勇気と希望。

努力が実り正当に評価される

願いを叶え、世間の尊敬を得る

憂鬱を払拭し、情熱をよびさます

生命力、貞節、友愛、真実

貞節と変わらぬ忠実な愛を貫く力を授ける

暗闇から希望へとさす一条の導きの光

前向きの力を引き出す

困難や障害に立ち向かう力を与える

未来の予見する能力を高める

循環機能や血流を整え、生命力を高める

リウマチ、貧血に効果がある

精神の安定、ストレスの解消と軽減

出産の守り

勝利を招く

多産と豊穣の石

性的エネルギーの増加

タフな精神力・忍耐力を与える

恋愛成就・一途な不変の愛

兵士たちは負傷から身を守る力を信じてこれを所持した

落雷を避ける

アクセサリー・石言葉やパワーストーンの起源や歴史と医学的効果や意味、ヒーリングの考え方について ジュエリー・アクセサリーの起源と歴史 ...

アンドラダイトガーネット固有の効果

男性的パワー、勇気と開拓精神を養う

ガーネットの仲間一覧

ガーネットとは珪酸塩を主とする同じ鉱物の総称であり、含まれる別の物質により色などが変化する。以下の様な種類をもつ

アルマンディン(鉄礬柘榴石/てつばんざくろいし)Almandine 石の詳細 色 赤色、暗赤色、帯紫赤色 モース硬度 7~7....
アンドラダイト(灰鉄柘榴石/かいてつざくろいし)Andradite 石の詳細 色 黄色、緑色、緑褐色、褐色、赤褐色、灰黒色、黒色 ...
パイロープガーネット(苦礬柘榴石/くばんざくろいし)Pyrope 石の詳細 色 血赤色、帯紫赤色、帯ピンク赤色 モース硬度 7...
ロゼライト(ローズ石/ろーずいし)Roselite 石の詳細 色 ピンク色 モース硬度 6.5~7.5 比重 3.51~...
トパゾライト(黄柘榴石/きざくろいし)Topazolite 石の詳細 色 黄色、緑色 モース硬度 6.5~7.5 比重 ...
メラナイト(灰鉄柘榴石の変種/かいてつざくろいし)Melanite 石の詳細 色 灰黒色、黒色 モース硬度 6.5~7.5 ...
スペサルタイト・スペサルティンガーネット(満礬柘榴石/まんばんざくろいし)Spessartite 石の詳細 色 オレンジ色、赤色、帯...
グロッシュラーガーネット(灰礬柘榴石/はいばんざくろいし)Grossular 石の詳細 色 無色、黄色、黄金色、褐色、ピンク色、緑色...
ツァボライト(緑色の灰礬柘榴石/はいばんざくろいし)Tsavolite 石の詳細 色 緑色 モース硬度 6.5~7.5 ...
ヘソナイトガーネット(灰礬柘榴石の一種/はいばんざくろいし)Hessonite 石の詳細 色 帯赤オレンジ色 モース硬度 6....
ウバロバイト(灰格柘榴石/かいかくざくろいし)Uvarovite 石の詳細 色 エメラルド緑色 モース硬度 6.5~7 ...

宝石として使われるのは、アルマンディンとパイロープがほとんどで、まれにグロッシュラーが使われる