山羊座(12/22~1/19)の星座石
オニキス、サファイア、トルコ石、ガーネット
オニキス・ブラックオニキス(瑪瑙の一種/めのう)Onyxの特徴・意味と効果
オニキス・ブラックオニキス(瑪瑙の一種/めのう)Onyx
石の詳細
色 白色、灰色、赤色、褐色、黒色
モース硬度 7
比重 2.61
条痕色 白色
劈開 なし
多色性 なし
光沢 ガラス光沢
石の特色、別名、フォールスネームな...
サファイア(青玉・蒼玉/せいぎょく)Sapphireの特徴・意味と効果
サファイア(青玉・蒼玉/せいぎょく)Sapphire
石の詳細
色 青色、無色、ピンク色、オレンジ色、黄色、緑色、紫色、パパラチア色
モース硬度 9
比重 3.99~4.00
条痕色 白色
劈開 なし
多色性 強い二色性 青色石...
ターコイズ(トルコ石/とるこいし)Turquoiseの特徴・意味と効果
ターコイズ(トルコ石/とるこいし)Turquoise
石の詳細
色 スカイブルー色、帯緑青色、青緑色、緑色
モース硬度 5~6
比重 2.40~2.85
条痕色 白色
劈開 良好
多色性 なし
光沢 樹脂光沢、蝋光沢
石の特色...
ガーネット(柘榴石/ざくろいし)Garnetの特徴・意味と効果
ガーネット(柘榴石/ざくろいし)Garnet
石の詳細
ガーネットとは珪酸塩を主とする同じ鉱物の総称であり、含まれる別の物質により色などが変化する。以下の様な種類をもつ
ガーネットの仲間一覧
...
星座石の由来や歴史はこちら
星座石について(由来と石言葉)
星座石とは
星座とは
紀元前4000年~3500年ごろメソポタミア(現在のイラク)のシュメール人たちは夜の天体を見て星の位置からその形をイメージした星座の原型を考えていたという。
天文学の母体ともなった占星術の起源は、紀元前2000年に...